ジンギスカン【松尾ジンギスカン】味付ラム肉/肉厚なのにやわらかい羊肉のあふれる旨味|滝川市のふるさと納税 今回は北海道グルメの代表のひとつ、ジンギスカンを紹介していきます。北海道では老舗人気店の「松尾ジンギスカン」のラム肉です。こちらの特徴は、厚切りなのにやわらかく、羊肉の旨みを存分に味わえます。オリジナルのタレの甘い味付けも程よく食欲を刺激し...2023.02.19ジンギスカン
スープ【十勝産ゴールドラッシュのコーンスープ】濃厚な甘味のとうもろこしがスープになりました|芽室町のふるさと納税 今回は北海道を代表する野菜、とうもろこしを使ったスープを紹介します。芽室町で収穫された生でも食べられるとうもろこし「ゴールドラッシュ」を使用しています。こちらの特徴は、とうもろこしのやさしい甘味とコクです。野菜自体の糖度の高い甘みにホッとす...2023.02.12スープ
カレー【びらとり和牛カレー】凍てつく寒さを乗り越えた旨味が凝縮された牛肉を味わうカレー|平取町のふるさと納税 今回は町の特産品が入った、レトルトカレーを紹介します。こちらは北海道平取町のブランド牛「びらとり和牛」が入ったカレーです。この特徴は、びらとり和牛のホロホロの肉とトロトロの脂が味わえます。誰でも食べやすくコクのあるカレーは食事のメインを張る...2023.02.05カレー
ごはんもの【黒千石大豆 豆ごはんの素】黒千石大豆ごはん/お米と一緒に炊くだけで体に優しい味 |乙部町のふるさと納税 今回はごはんと一緒に炊くだけ、豆ごはんの素を紹介していきます。豆は北海道乙部町産の「幻の大豆」といわれる黒千石大豆を使用しています。こちらの特徴は、極小粒の黒千石大豆のプチプチとしたクセになる食感です。黒千石大豆と炊くことでうっすらと色づい...2023.01.29ごはんもの
餃子【SAPPORO餃子製造所】大粒餃子/ぶ厚い皮からあふれ出す肉汁|札幌市のふるさと納税 今回は、お店で食べてきた札幌の餃子を紹介します。札幌市に本店がある「SAPPORO餃子製造所」の大粒餃子です。こちらの特徴は、肉厚の皮から旨味と肉汁がバシャバシャとあふれ出てくる。大粒餃子のムチッとした迫力に圧倒される味です。こちらは北海道...2023.01.22餃子
パスタ【虎杖浜たらこパスタソース】トマト風味/トマトの酸味とプチプチ食感のタラコ|白老町のふるさと納税 今回は、パスタソースを紹介していきます。北海道白老町の「虎杖浜たらこ」を使用したトマト風味のパスタソースです。こちらの特徴は、たらこの食感とトマトの酸味のさっぱりとした味。塩味の効いたソースがしっかりとパスタに絡み、お腹を満たしてくれます。...2023.01.15パスタ
ラーメン【銀波露】みそラーメン/芳ばしい胡麻とニンニクの風味が刺激するさっぽろみそ味 今回は、お店で食べてきた札幌みそラーメンを紹介します。北海道江別市にある本店の「銀波露」のみそラーメンになります。こちらの特徴は、胡麻とニンニクの香味がクセになるラーメンです。食欲を刺激する香りの中で味わうラーメンは一段違う味わい。さっぽろ...2023.01.06ラーメン
そば【雄武町産韃靼そば】苦味は少なくルチンを豊富に含んだ新品種そば「満天きらり」|雄武町のふるさと納税 北海道は日本のそば生産量の約40%を占めえる有数のそば産地です。道内各所で様々なそばを生産して、それぞれ個性あるおそばがあります。その中から今回はオホーツク海に面した雄武町のそばを紹介していきます。このそばの特徴は、韃靼そば特有の苦味を抑え...2022.12.30そば
カレー【幻のじゃがいもマチルダがゴロっと入った十勝めむろカレー】ビーフマイルド・ビーフスパイシー/1000円の返礼品|芽室町のふるさと納税 今回は二つの特徴を持つ返礼品の紹介です。1つ目が、ご当地の特産品が入ったレトルトカレーです。北海道芽室町特産の幻のじゃがいもといわれる「マチルダ」が入ったカレー。マチルダは収穫量が少なく出回らないので幻のじゃがいもと言われています。小振りで...2022.12.20カレー
魚介【佐藤水産】簡単便利な焼鮭・煮魚セット/レンチンで手軽に魚料理が食べられる|石狩市のふるさと納税 今回は満を持して北海道の海産物、焼鮭・煮魚セットを紹介します。当ブログでも人気の、北海道の海産物のお店「佐藤水産」の商品になります。こちらの特徴は、レンジでチンするだけで本格的な焼き鮭や煮魚が食べられます。レンチンか湯せんだけというのは、一...2022.12.15魚介